名前 |
コメント |
5951 : w
2019-08-30 19:34
ID : ZzvXEt6d0
|
Re : わくフィのゲーム内ガチャは確率表記ないよ
|
5952 : w
2019-08-30 21:54
ID : /OWWhWhV0
|
Re : (参考) ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン https://japanonlinegame.org/wp-content/uploads/2017/06/JOGA20160401.pdf ※ちなみにJOGAの正会員にNHN JAPAN株式会社はあるけどcoconeはない。
ハンゲはレア取得の理論上の平均獲得金額の上限が50,000円以内だから確率表記はしないスタイルを選択。
http://announce.hangame.co.jp/hgj/notice/salespolicy.htm 3. 平均獲得金額の上限設定 有料ガチャにおいて、いずれかのレアアイテムを取得するための提供割合に基づく理論上の平均獲得金額(※)の上限を50,000円以内とします。ただし、いずれかのレアアイテムを取得するための提供割合に基づく理論上の平均獲得金額として50,000円を超える金額を設定する有料ガチャの場合は、その対象となるいずれかのレアアイテムの取得に関する提供割合を表示します。 ※有料ガチャにおいて、ゲーム等の設計上、対象とされるいずれかのレアアイテムを取得する金額として提供割合に基づき理論上設定される平均獲得金額であり、当該金額と同額の金銭を支払うことで、対象とされているいずれかのレアアイテムが確実に入手できることを保証するものではありません。
(参考) ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン https://japanonlinegame.org/wp-content/uploads/2017/06/JOGA20160401.pdf ※ちなみにJOGAの正会員にNHN JAPAN株式会社はあるけどcoconeはない。
|
5953 : 5952
2019-08-30 21:59
ID : /OWWhWhV0
|
Re : 失礼、さっきの最後の4行消し忘れてた
ハンゲは下記の選択肢の□ b.を採用してるので今後も確率表示はしないと思う。
3. 有料ガチャの設定に関する事項 (1)有料ガチャにおいてガチャレアアイテムを提供する場合、以下のいずれかを遵守するものとする。
□ a. いずれかのガチャレアアイテムを取得するまでの推定金額 (その設定された提供割合から期待値として算定され る金額をいう)の 上限は、有料ガチャ1回あたりの課金額の 100 倍以内とし、当該上限を 超える場合、ガチ ャページにその推定金額または倍率を表示する。 □ b. いずれかのガチャレアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内とし、当該上限を超える 場合、ガチャページにその 推定金額を表示する。 □ c. ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する。 □ d. ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する。
|
5954 : w
2019-08-31 01:08
ID : 8WXKWOTT0
|
Re : なるほど
ちゃんとオンラインゲーム協会みたいなものが存在して 課金ガチャに関してもしっかり取り決めがあって 一応ハンゲはちゃんとそのルールを順守してはいるんだね(coconeはとりあえず置いておいて)
となると逆にゲーム内ガチャの確率表記してるのは何故なんだろう
先述のななぱちのガチャの場合は1回300円でレアが1.0%だから 50,000 円以内に収まるはずだし確率表示する義務はないって事になるけど これはちゃんと確率表記してあるし
わくフィのゲーム内ガチャの場合は□ b.の範囲に収まるって事なのかな
確率表示しなくていい範囲ならハンゲは確率表示しないと思うんだけど 確率表示してるものもあって微妙にもやもや・・・
|
5955 : w
2019-08-31 01:13
ID : 1/iC6AAP0
|
Re : 遵守してないよ 表示しましょうというのは努力規定で罰則がない だから表示してないとこがある
|
5956 : w
2019-08-31 01:33
ID : 8WXKWOTT0
|
Re : そういう事かぁ
あくまで「こうしましょう」って協会が言ってるだけで 規則に対して絶対性はないわけね・・・
|
5957 : w
2019-08-31 03:14
ID : UNAMtp5b0
|
Re : その規約は全く意味ないでしょ 複数最高レア設定していずれか1つが5万以内で出ればいいだけ ハンゲならURにゴミを混ぜてゴミの確率いじってくる
|
5958 : w
2019-08-31 13:49
ID : /OWWhWhV0
|
Re : この規約を守っとけばとりあえず景品表示法に引っかからないことに 現状なってるみたいだけど、まったく消費者にやさしくないよね
会社はcoconeになったけど、「ハンコインはNHN JAPAN 株式会社が提供」 ということを昨日知った
5954 abcdのいずれかを守ろうって話だから、ななぱちは□ d.を採用しただけ
|
5959 : w
2019-08-31 14:58
ID : 8WXKWOTT0
|
Re : a~dを選ぶ中で □ d. ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する。 ハンゲがこれを選択するなんて事があるわけが・・・あったって事かw
めずらs・・・いやお優しい事で
|
5960 : w
2019-09-01 00:14
ID : c3WW1lKd0
|
Re : 5944ありがとう そういう事だったのか・・その3日間忙しくてあまりイン出来てなかったから全く気付かんかったよw
|