このスレッドの最新5件表示(新着順) |
9 : w 2021-08-14 02:19 ID : b1TC7aJ/0
|
Re : 過疎じゃなくてもハンゲで外部産のゲーム始めるメリットがね…
サービス開始が本家運営より遅い上に 「ゲーム自体はまだ続くけどハンゲ版だけサービス終了します」 「その際 大半のゲームはデータの引き継ぎできません」
これでなんでハンゲで始めようと考えると思うのか
精々 課金はしたくないけど商品券余ってる人が タダで課金プレイできる暇つぶし先探してるケースくらいしか ハンゲ版で始めるメリットがない |
8 : w 2021-08-13 17:20 ID : msXQ0sjRi
|
Re : まだスマホゲーが台頭する前だったというのもあって、サービス開始前後は結構話題になったし勢いもあったよ。 ただハンゲでチャネリング開始した頃にはネクソン(元々の運営)が手放した後で既にド過疎状態だったらしいけどね。 |
7 : w 2021-08-13 03:14 ID : 2M5Pxtipi
|
Re : そもそも知らねーよ。 |
6 : w 2021-08-13 02:44 ID : b1TC7aJ/0
|
Re : 平素より『Tree of Savior』をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび『Tree of Savior』(運営会社:imcGAMES)は、 2021年11月10日(水) 11:00をもちまして、 ハンゲでのサービスを終了させていただくこととなりました。
2020年よりハンゲでの正式サービスを開始し、約1年間運営を続けることができましたのも、 皆さまからのご愛顧とご支援があってのことでした。
『Tree of Savior』をご愛顧いただいておりました皆さまには この様な結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
ハンゲで1年しか続かなかったタイトルがなんだって? |
5 : w 2021-08-13 00:29 ID : YeNLNaEKi
|
Re : チョコランとわくふぃぐらいしか知らない |